快晴のラグビー日和!
先週のタグ・4年生初戦に続き、朝早くから駐車場係をしてくださった皆さま、コート設営や試合進行、レフリー、そのほか県大会開催に携わってくださった全ての皆さまに感謝申し上げます。

⭐️6年生⭐️
県大会の目標:『県大会で2勝してヒーローズ関西大会に出場する』
1試合目は先制するも、逆転。何とか追いつくも、引き離される。その悔しさを晴らすべく臨んだ2戦目。0-3で折り返し、見事逆転!なかなか勝ちきれなかったチームに、粘って勝つことができました。





参加できないメンバーの分も。うまくいった事、いかなかった事、全部受け止めて前に進みます。
あんなに素晴らしいグラウンドで、素晴らしい対戦相手と、素晴らしい仲間と、素晴らしいクラブのみんなとプレーできた事に感謝しよう。
「全てが当たり前ではない。」_県大会は終わったけれど、みんなの人生はここからです。西宮甲東でラグビーができるのも残り4ヶ月。ラグビーの楽しさ、悔しさ、素晴らしさ、みんなで繋いでいこう!!!

応援してくださった皆様、サポートしてくださった皆様、対戦してくださったチームの皆様、本当にありがとうございました。

⭐️5年生⭐️

しっかり準備して挑んだ県大会の初戦は、過去何度か対戦した姫路RSさん。相手の強いコンタクトとフィジカルに劣勢となり、3対8と言う結果に終わりました。
続いての相手は三田RCJさん。気持ちを立て直し、なんとか自分たちのラグビーを取り戻しました。





対戦していただいた姫路RSさん、三田RCJさんありがとうございました。
最高学年に向けて課題が多く見られますが、仲間と共に乗り越えて行って欲しいです!

⭐️4年生⭐️

チームスローガンは「仲間を活かし、粘り強いチームをつくる」。
この言葉を胸に、小学4年生チームは年1度の大舞台・県大会公式戦へ挑みました。
■ 1回戦:キックオフ直後の失点…それでも崩れない気持ち❗️

緊張感ある中のキックオフ直後の初動で先取点を許す苦しい立ち上がりとなりましたが、選手たちはすぐに気持ちを切り替え、ディフェンス意識を一段と高めて前に出る姿勢を見せてくれました。
前半は互いに譲らない競り合いの攻防となり、タックルもよく決まりました。
しかし後半は、こちらの負傷による選手のゲーム離脱もあり、思うようにリズムがつかめず。その隙を突いて相手チームは試合巧者ぶりを発揮し、主導権を握られる展開に。それでも選手たちは最後まで諦めず、粘り強いタックルと連携で試合に食らいつきました。

■ 2回戦(敗者戦):気持ちを切り替え、“自分たちのラグビー”で魅せる❗️


敗者戦となった2回戦は、まさにチームの“強み”が光った試合でした。選手たちは気持ちを切り替え、これまで練習してきたスペースを見る力やポジショニングの判断が冴え、攻撃が一気に活性化。
声を掛け合いながらサポートに入り、ボールがスムーズにつながっていきます。その中からうまれたチャンスをしっかりと掴み、公式戦での初トライを挙げた選手も❗️コーチボックス、育成会席、チーム全体が湧き上がる素晴らしい瞬間でした。


試合終盤まで集中力を切らさず、見事に勝利。
“自分達らしいラグビー”を取り戻した価値ある一戦となりました。
1回戦の悔しさ、2回戦の喜び。そのどちらも、選手達にとって大きな成長の糧です。
課題はまだまだありますが、選手達はこれからも着実に練習を積み上げ、「楽しみ、考えるラグビー」 を体現し続けてくれることに期待し、チーム全員で頑張っていきます❗️



どの学年も、この日を迎えるまでたくさんの準備を重ねてきました。もうすっかり昔のことのようですが、真夏の練習は本当に過酷でしたね。
一人一人が県大会に向けてたくさん考えたり、うまくいかなくて悩んだり、痛くて逃げたくなったり。「レギュラーになりたい!」「勝ちたい!」さまざまな想いをもって練習を頑張る選手たちをなんとか支えたくて、親もコーチも最大限のサポートをしてきました。年に何回も県大会があればこんなに緊張しないのに、、なんて思いますが、年に1度だからこそ毎年どの学年も感動の連続です。

30日、3年生の準決勝/決勝です!夏合宿で3年生コーチが語られた【単独出場へのこだわり】初日は黄色いジャージ8人で立つことができました!誰一人ケガなく、最高の2試合となりますように!

3年生の応援、どうぞよろしくお願いします📣✨























































































